///第1章///

占う前の準備編(その1)

 占う前の準備編ということで、まず必要なものをあげておきます。

 ■ タロットデッキ
 ■ 占う場所
 ■ クロス
 ■ 筆記用具

 最低で、これぐらいでしょうか。
 タロットデッキは当然ですね。

 場所はまあどこでも良いのですが、できるだけ他人に邪魔されない所で、あまり生活臭の強くないところがいいでしょう。
 自分の部屋でもいいですし、食卓を使っても良いですが、その時は机の上を整理するなりきれいに拭くなりして、日常使っている時とは違う感じにしてください。
 場所を整えることはとても重要なことです。

 仕事柄、私は外の「どう考えても占い向きじゃないな」と思われるうるさくて邪魔が入りやすい所でも占いをすることがありますが、正直言って集中力を保つのに苦労します。
 やはり馴れた心地よい空間でやるのとは、インスピレーションに差が出てくるような気がしますね。

 またこれは必須ではありませんが、占いに適した空間を作り上げるのに有効なものとして、「お香」と「音楽」があります。
 私も、気持ちの休まる良い香りのインセンスを炊いて、静かでスピリチュアルなBGMを流しながら占いをすることがよくあります。
 もし余裕がおありなら、ぜひお試し下さい。

 さて話がそれましたが、次にクロス。
 これはできるだけ(というより、必ず)使用して下さい。
 目的はカード扱いを容易にするためと、カードの保護、それにリーディングの際にカードに意識を集中しやすくするためです。
 カーペットや机の上で直にやっているとすぐにカードを傷めますよ。

 オカルトショップなどで専用のクロスを売っていますが、べつに専用のものでなくてもいいと思います。
 やや厚手で暗めの色の方がいいでしょう。
 サテンのような薄い生地だとカードが引っかかりやすくなりますし、明るすぎる色だとカードよりクロスの方が強く主張するようになります。(でも、意外と白は使えますね)
 模様は無いか、あってもシンプルな方がいいのではないでしょうか。
 ちなみに私は一時期、洋裁屋さんで買ってきた厚手の白いデニムのような生地を80センチ角ぐらいにして使っていたこともありました。

 それと筆記用具。
 これは占いの結果を記録しておくためのものです。
 自分のリーディング能力の向上を客観的に見ることができますから、記録は必ずつけるようにして下さい。
 質問が何で、どういうスプレッドをしてどういうカードが出て、それに対してどういうリーディングをおこなったか。もちろん期日と質問者のことも書いておいた方がいいですね。
 ひとり占いでも、後々記録を取っておくと参考になると思いますよ。

 自分のことで言うと、もう10年以上前の、カッコばかりつけててそのくせ表面的なだけのリーディングの記録が残っているんですが、それを見るたびに顔から火がでるような気持ちになりますね・・・。

 なお蛇足ですが、現在は私にとっては学習より、仕事上の問題が大きくて占いの記録を取っています。
 それはクライアントにリピーターさんが多い傾向があるので、以前の記録がとても参考になるからです。
 まあ、お医者さんの診療カルテみたいなものでしょうか。

////////////